家の西側にある半日陰のシェードガーデンには、日陰が好きな山野草や茶花が植えてあります。
もともと自生していたヒトリシズカ。

ハナシベ(花序)が1本のタイプです。2本だとフタリシズカになるのね。
こちらも自生していたイチリンソウ。
ミツバシモツケ。
珍しい赤花の紅ウツギ。
葉っぱの黄色とのコントラストがとっても綺麗ですが、花数が少ないせいか意外に赤が目立たず。

日陰のあやめは、草丈も低くて、色も薄い。日向の濃いあやめよりもお品がある気がするよ。
背景に勝手に生えてきたマユミを切って、南天を移植しました。

ミヤコワスレ。

もっと増えてくれると良いなぁと思う山野草。

周りにはシモツケ類やウツギがいろいろあって、花帆を伸ばし始めました。
これは、また後日。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30681997"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/30681997\/","__csrf_value":"c178ad2f427ff2d3fa384b4261473a36a90377094676e66318ffc782eb64fa20ed2e3658037cbb65d42aa32e1d14ae20e9d34d3c21d764062792f3373bea82f0"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">