日陰のシェードガーデンです。雪の下が可愛いお花を咲かせています。

昨年、ペンションの庭の雪の下をみて、花が可愛くて植えてみたら、盛大に咲きました。
良い感じよ。
そしてオダマキもいろいろあるけど、園芸種じゃない、自生のキバナヤマオダマキ。
大好きな花です。
いつも勝手に咲く場所があって、でもあまり増えないので、今年はちょっと株分けや種の採取もしてみようかと考えています。
ここには派手なお花はないんだけどね。ホサキショウマ。
銅葉ショウマ。
キョウカノコ。

似ている越後シモツケなども咲いています。
今年初めて咲いたクガイソウ。
寒くてアナベル以外、普通の紫陽花は越冬できない地域なのですが、そのかわりにウツギが次から次へと咲きだすのです。

そして梅雨の時期は、このコケたちもとっても美しい。

水分をたっぷり含んでスポンジみたいです。チョンと踏んづけて遊んでます。
ずっと長い事庭でボォ〜っと観察しているので、じいじに呆れられていますけどね。
さぁ、ご飯の支度の時間だよ。きょうはニンニクを収穫して。
植えていない昨年の残りのお芋、スイカの脇に勝手に出て育ったジャガイモを小芋の状態で収穫しました。

蒸して、お塩をチョンとつけていただくよ。美味しいねぇ。

こういうのを豊かな時間と暮らしと言うんだろうなぁと、うふふっと思ってます。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30694579"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/30694579\/","__csrf_value":"c5f41d353a6d9d0f1ceb2fc09f235657b1e086f070f5fb90f22f39615540af74bbbc87d855f4507953bb3c2e533e600377477be83a08b0443fa6d0af5865a406"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">