きょうの果樹園ガーデンからです。宿根草がいろいろ咲き出しました。
今年初めてクロアゲハが来たよ。
“よく晴れた日は夕立ち”という八ヶ岳南麓らしい夏になってきました。
まだ30度を超える日はなく、日中は28度くらい。
マルハナバチも忙しそうです。
シャスターデイジー 、
ルドベキアキャラメル 、

白エキナセアがひらきはじめました。
大型のシモツケ、フィリペンデュラベヌスタが2メートル越えで開花して今の主役。
去年は鹿に食べられてことし初の開花です。
シモツケと真っ赤なポンポンダリア。春に骨折して夫に植え付けしてもらったものも無事開花。
セイヨウノコギリソウが満開になって見頃です。

今年は4月からずっと体調が不調で、実はこのエリアはまったく草取りもできず、株分けも見てやれずでほぼ放置してます。それでも順番に咲いてくれるのね。
きょうも夕立ち、来るかなぁ?
昨夜は気温は18度まで下がって、寒いくらい。森の天然クーラーは、ほんと効果絶大です。
温暖化対策に木を植えましょう!猛暑にならないように木を植えましょう!と言ってまわりたい。ようやく今日は乾燥機をかけて羽毛布団をしまいました。
森の中は涼しくて過ごしやすいのに、わたしは汗の出方がどうもよろしくなくて、
自律神経失調症がなかなか治りません。おとといまで、ほぼ何も食べられないような食欲不振状態にもなってしまって。一度身体のバランス崩すと立ち直りに時間がかかるお年頃。
無理は禁物と今年の草ボォボォは見てみぬふり。ここ数日ダラダラ、ゴロゴロしています。
きょうは温泉でぬるいお湯に浸かって体温調整のバランス整えようと思います。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30707738"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/30707738\/","__csrf_value":"58b48368c86ff8ad3bc27084b39762c458c208fca909ab45c3b8a1ff8f2187831b4660980da0442f92704fef3d8d2989a5968be9a897eee3f3ebce67e8a0fdf7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">